ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

無題

ばうおうさん、先日はどうもでした。遠方ですが御一緒にプレイできて楽しかったです。

ところで、あの場でお聞きされたエンハンストPPC搭載機についてですが、知っている限りでは、スタッグ、EC型タロン、パルヴェライザー、レッドバック、EC型デヴァステイターがその該当機です。
エンハンストPPCは氏族初期の装備ですので、使用された期間がそんなに長くなくて稀少な存在となった感じです。
他にはワード・オブ・ブレイクが“聖戦”時に使っていた可能性があるかもですが、ちょっと該当する機体は見付けられませんでした。
エンハンストPPCは実際のゲームで使用する際には、選択できる機体が限られてしまいますね。
Rs 2023/09/13(Wed) 23:19 No.46

本日はおお疲れ様でした

久々にゲームが出来て楽しかったです
途中新規さんに譲る為に離脱されて一緒にゲームが出来なかったのは残念でしたが柏か11月に又ご一緒出来たらと思います
まあ柏は遠いので行けるかわかりませんが
ばうおう 2023/09/03(Sun) 22:04 No.45

イベント

ばうおうさん、情報ありがとうございます。

https://cmonjapan.shop/pages/event%E6%A1%88%E5%86%85

9月3日に、池袋としま区民センターの6階の会議室で開催確定みたいですね。yahoo idで予約してみました。
持ち込みがOKみたいですので、当日には何か持っていこうかと考えています。

はい、メタルギアはたしかに気になりますね(笑)
Rs 2023/08/28(Mon) 00:25 No.44

cmonイベント

お疲れ様です
cmonのイベントですがイベント案内に予約リンクを追加してもらいました
現在予約リンクにて体験会の予約が可能となっております

cmon japan hp

最後尾のイベント案内

予約リンク
で行けます

予約にはyahoo idが必要みたいです
リストには
cmonのゲームの他にbattletech等他社のボドゲもありました
とりあえずメタルギアはちょっと
私、気になります!
ばうおう 2023/08/22(Tue) 14:02 No.43

バトルテック

>ばうおうさん
C102はお疲れ様でした。だんだん体力的に厳しくなってきましたね。

バトルテックのプレイ会ですが、9月3日にCMON JAPANさんがボードゲームのテストプレイ会を池袋区民センターで開くそうで、そこにてバトルテックのボードゲームのプレイも行うそうです。
現地での開場は午前11時からみたいですが、詳しい時間はまだちょっとわかりません。後日に詳細がわかりましたら、また書き込みます。
それから柏の方ですが、今月は19日にミニチュアフォレストさんで開催予定となっていたと思います。

>RizaSTAR
C102、お疲れ様でした。
今回の日差しは危険でしたね。こちらは日焼け止めで防御出来たのですが、入場待機列は想像よりも過酷そうで戦慄します。帽子の重要さがうかがえます。

ソラリスVII総合本、次は完成させておきたいところです。
Rs 2023/08/17(Thu) 00:46 No.42

お疲れ様でしたー

PCトラブルの中新刊お疲れ様でした

抽選かかるのは今回から午前のアーリー入場のみ(午前非アーリーは同人ショップ等での前売りのみ、午後は一応当日もあり)で、徹夜組抑制にはこれでも絶大な効果が出たっぽいので、冬もこの体制で行くんじゃないでしょうか。とはいえ頭の対策なしで夏の待機列はもう無理ですね。
※頭の皮膚がやられてまだ脂出まくってる、露出した手の甲のと顔の前面がまだ赤いなど

冬の新刊、期待していますねー
RizaSTAR 2023/08/15(Tue) 00:51 No.41

お疲れ様でした

コミケお疲れ様でした
冬もフリーでしたら行きたいと思います
さすがに抽選云々はキツイお年頃

柏と池袋の情報がありましたら
こちらにもよろしくお願いいたします

それではなんかもう今日は疲れました
ばうおう 2023/08/13(Sun) 20:01 No.40

>ばうおうさん
お久し振りです。今年は当日券があるみたいですね。
はい、これまでにたまっていた本を持っていきます。
当日はお待ちしています。

>Welfenさん
本の方にも参考資料の出典は載せていたと思います。
たしか、「カペラ大連邦国資料集2」は、House LiaoとField Manual: Capellan Confederation、武家に関するバトルテック小説の一部を参考にしたかと。
Rs 2023/08/05(Sat) 22:21 No.39

今年の夏は行けそうです

お久しぶりです
今回はフリーが解禁され漸くチケットをゲットできました
ただ前日が休出なので午後フリーです(泣
午後フリーの入場がどんなものか判りませんが
とりあえずおじゃまさせていただきます
溜まっていたブツ引き取りに行きますのでよろしくお願いいたします
ばうおう 2023/08/01(Tue) 10:13 No.38

武家と強襲級

>武家
>Field Manual: Capellan Confederation
ありがとうございます。探してみます。
「カペラ大連邦国資料集2」の元ネタはそのField Manual辺りだったのでしょうか?

>マローダーII、アニヒレイター(アナイアレイター)、インプ、ショーグン
ウルフ竜機兵団系のメックは確かに知名度は低いですがガチになりやすいですよね。
移動力4以上を条件にするとエンジン重量の関係であまりガチガチにならない気もしますが、それでも組み合わせ次第で結構強力な小隊になりそうです。
サグ、ビクター、ゼウス、バトルマスター辺りなら程々に強いかな?どれかの代わりにロングボウを入れてもいいかもしれませんが。
Welfen 2023/07/27(Thu) 12:47 No.37

- LightBoard -