バトルテック・PC/コンシューマーゲームリスト


Crescent Hawk's Inception

傭兵部隊、クレッセント・ホークの戦いを扱ったゲームです。
主人公はゲーム開始時に、いきなり基地の真中に50C-ビルを持たされて放り出されます――途方に暮れました(笑)
ゲーム画面は、昔のウルティマによく似ています。独特のリアルタイム的な要素を持ったシミュレーションゲームでしょうか。
見所として、様々な種類の部隊独自改造メックがある事が挙げられます。

 

Crescent Hawk's Revenge

クレッセント・ホーク部隊の戦いの続編です。窮地に陥った部隊の運命や如何に?
時代も後期に入り、コマンドー+、バトルマスター+、などの新型メックが部隊に登場しています。

 

Mech Warrior 1

Mech Warrior 2 31st Century Combat

Mech Warrior 2 Mercenaries

 

Mech Warrior 2 Ghost Bear's Legacy

アメリカの雑誌記事によりますと、前作をベースに、新型武器、メックを加えたものだそうです。
新たに追加されたのは、アンチミサイル・システム、インフェルノSRM2、アローIV。
何でも、アローIVはどんなメックも2発で撃墜、インフェルノは2門装備していたら無敵、だそうで。
ただ、アローIVは何故か、アンチミサイル・システムで叩き落せるそうです……?
シナリオに関しても、高い評価を得ているようです。

(↑現物を入手できていませんので、雑誌レビューよりの雑感です)

 

Mech Warrior 3

Mech Warrior 3 Pirate's Moon

Mech Warrior 4 Vengeance

Mech Warrior 4 Black Knight

Mech Warrior 4 Mech Packs

Mech Warrior 4 Mercenaries

 

MechAssault

X-BOXで発売されたバトルテックを題材としたアクション・ゲームです。
X-BOXで出しただけの事はあり、グラフィックの華麗さには感嘆します。メック等のデザインもリファインされて威圧感が増しています。
(このゲームに出てくるアトラスの不気味さは歴代で最高のものだと個人的には思っています)
また、アクション性が非常に高く、プレイ感はメックウォリアー・シリーズよりも、どちらかというとアーマード・コアに近いと言えるでしょう。

ゲームのシナリオは、自分がウルフ竜機兵団の団員となって、辺境の惑星で「あの」ワード・オブ・ブレイク教団を相手に戦うというものです――ウルフ竜機兵団ファンには嬉しいシナリオですね(舞台は3060年以降の話だとは思うのですが、年代を特定するに足るテキスト/セリフは残念ながらありませんでした。“聖戦”の時の話か、それともそれより前なのか……どちらなのでしょうか?)

最終面では驚愕の新メック――“ラグナロック”――が出てきたりするのも、お約束とは言え良い感じです(笑)

バトルテック・ファンには安心してお薦めできる良質のアクション・ゲームです。ただ、メックウォリアー系列の雰囲気や操作感が好きな方には、お薦めできませんが。

 

MechAssault 2: Lone Wolf

X-BOXで発売されたMechAssaultの続編ゲームです。メックをハッキングできたりする設定やシナリオが妙なのが……気になるかもしれません。アクション・ゲームとしては良くできていて、それなりに遊べます。

 

MechAssault: Phantom War

MechAssault系列の続編ゲームです。アメリカにて2006年9月12日に、ニンテンドーDSのソフトとして発売されています。日本未発売。

 

 

Mech Commander

3059年に行われた「ブルドッグ作戦」の前段階の作戦、「バード・ドッグ作戦」を舞台とした作品です。
プレイヤーの部隊は惑星“ポート・アーサー”を攻撃した、「第1ダヴィオン近衛隊」(1st Davion Guards)に所属しています。しかし、冒頭から部隊の降下船の一部が撃沈されるなど、厳しい状況からスタート。指揮下のメックも2〜3機のコマンドーとお寒い限りです……本当に中隊なのでしょうか?(笑)
ゲーム自体は、リアルタイムのシミュレーションゲーム。非常に出来はいいと思います。シナリオも工夫されていて、楽しめます。資料としてもなかなかです。
クラン占領下の惑星とは、こういうものなのでしょうか? ボンズマン(奴隷軍)との戦いは、切ないものがあります。そして、メックで人を踏み潰すのは少し後ろめたいような。しかし、クランに慈悲は無用!とも思ってしまいます(苦笑)

今、買う必要は無いでしょう。何故なら……。

 

Mech Commander Gold

「ブルドッグ作戦」成功後のお話です。「残念だが、貴官の部隊の帰還命令を撤回する」の第一声とともに、始まるゲーム。
なんでも、辺境の惑星“サーマック”が、スモークジャガーの残党で反逆者の男に占拠されたとの事。人も住んでない、戦略的に価値の無い惑星を何故? この星には何かがある……。それを調べつつ、惑星を奪還するのが任務です。
6+1種類の追加武器、6+4機種の追加メックがあります。最初から出てくる、星間連盟の遺跡が緊張感を高めます。
果たして、奴等の目的は?(ろくでもないものです(笑))

前作のゲーム(メックコマンダー)も収録されていて、おまけにソロミッションまで加えられています。
この作品を買えば、前作は必要ありません。お買い得な製品です。

 

Mech Commander 2

メックコマンダーの続編です。話的には前作との繋がりはなく、ケイオス・マーチにある惑星“カーヴァーV”を舞台とした物語になっています。
前作と比べて難易度が大幅に低下してミッションも些か単調なものになっており、前作のファンには物足りないものかもしれません。

 

BattleTech Solid 3D simulation of Mech combat(SFC)

皆殺しにされた、父親、家族、そして部隊の仲間の復讐を決意した若きメック戦士「トビー・ストライカー」の物語です。
無国籍テロ集団の傭兵部隊「ダーク・ウィング」を探し出し、仇を取る事は果たして可能なのでしょうか?
舞台となる時代は3027年です。主人公は、軽量級メック1機でいきなり戦闘をする羽目になります(笑) 難易度は、かなり高いので要注意です。たった1機で10機以上の敵を倒すなんて無茶ですよ……。
任務を失敗した時の、親父の顔の怖いこと……。罵倒の言葉もかなりキツイものがあります。もし、プレイするなら、精神的に余裕のある時をお勧めします。ただ、慣れると、意外と面白くなってきますので、やって損はありません。

他に見所としては、メックのデザインが挙げられます。なんとあの「伊藤岳彦」氏がデザインしています。
パッケージのメックは、何故かグリフィンIICです(「バトルテック・奪われた聖杯」の名残でしょうか?)

 

BattleTech 3050

時は、3050年。中心領域に侵攻した氏族は勝利を目前にして指導者を失い、内部分裂の危機に瀕していました。
そこで、最高司令部は次のイルカーン(大族長)選出までの時間稼ぎの作戦の実施を決定します。

その内容とは……最終兵器、「マッドキャット」1機による中心領域への奇襲作戦。

その作戦に選ばれたのは、ウルフ氏族の英雄である「あなた」です。……と、かなり無茶なシチュエーションからゲームは始まります。

このゲームをやると、中心領域の卑怯な戦術に怒りが込み上げてきます(苦笑)
クランのパイロットの気持ちと一体化できる貴重な一品。シナリオも必見です(気化爆弾を使ったりする破壊的な任務があったりします)
マッドキャットはデュアルコクピットなのか、2人で操縦もできます。1Pが移動、2Pが上半身の回転と射撃です。
そこで、この機体の恐るべき能力が判明します。なんと、360度の上半身回転が可能なのです! コマのように回りながら移動するマッドキャット……異様な光景です(笑)
見所は多々あります。ただ、難易度は常軌を逸していますので、要注意です。
これをノーコンティニューでクリアできる人は、もはや、神の領域にまで達しているのでは?(笑)

ソフトのパッケージを飾るメックは、もちろんマッドキャットです。
このマッドキャットは、何と河森氏がデザインしています! 氏の手になる唯一の日本版オムニメックです。
これの為だけにも、買って損は無いでしょう。

 

BattleTech GRAY DEATH LEGION

戦場を闊歩する、「マローダー」(OOOO)は必見です(笑)

 

Mech Force (Amiga)

 


BACK